トレック エモンダ SL5を購入後やらなくてもいいこと。エモンダSL5 軽量化計画 #2 コンポ105→デュラエース

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 45

  • @katuo14
    @katuo14 4 года назад +14

    急に音おっきくなってビックリしたw

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      すみません、編集時には気が付かなかったけどそうですね。申し訳ないです。

  • @namakemono1972
    @namakemono1972 4 года назад +4

    青色のエモンダSL 6のフレームセットで販売してたら
    買ってました!

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      青かっこいいですよね。

  • @robomaru2737
    @robomaru2737 4 года назад +3

    こんばんわ。エモンダの動画参考になりアップありがとうございます。自分はクロスバイクのFX3 Diskを7月に買って自転車にハマってしまって今エモンダ、ドマーネ、マドンで迷ってます。エモンダのカラーラインナップは自分も同感ですねもう少し増やして欲しいと思いましたw 最近在庫確認でTREKのお店に行ったのですがエモンダはかなり在庫が薄いってかほぼないみたいです(-_-;)

    • @203digital
      @203digital  4 года назад +1

      ありがとうございます。ですよねー。本音言うと青が欲しかったです。

  • @user-mn1dg1sr8e
    @user-mn1dg1sr8e 4 года назад +2

    こんばんは
    いつも楽しませて頂いてます。
    中でもエモンダのアップグレード動画は好きなものの一つです。
    203さんの組むロードはドグマにしても、エモンダにしてもトータルのカラーバランスに
    気を使ってらっしゃるなと勝手ながら思っております。
    直接動画に関係ないのですが、最近ZIPPのシルバーコンポーネントなるものの記事を見まして
    ステム等が銀色で自分で使ってみたいなと思いました。
    203さんならどんなふうに合わせるのかなと興味が湧きましてコメントさせて戴きました。
    よろしければアドバイスお願いします。

    • @203digital
      @203digital  4 года назад +1

      ZIPPのパーツ見てみました。マットシルバーでかっこいいですね。これは合わせがいがありますね。映えるのは薄い色のフレームだと思います。BMCのマットシルバーのアルミフレームに合わせるとカッコよくなりそうです。質感的にアルマイトのカラーの小物(シートクランプやコラムスペーサー、ボトルケージ等)を差し色に入れると引き立つと思います。

    • @user-mn1dg1sr8e
      @user-mn1dg1sr8e 4 года назад

      @@203digital 丁寧な返信ありがとうございます。
      BMCのバイクに載せたところを想像するとなるほどと思いました。
      アルマイトの小物使い参考にさせていただきます。
      気持ちのいいアドバイスありがとうございます。
      これからも応援しております。

  • @やりら爺-b3p
    @やりら爺-b3p 3 года назад +2

    青のフレームに一目惚れして購入を検討中です。でもやっぱり重いと聞いて悩んでいます。
    7キロ台前半まで持ってけば十分軽いですか?

    • @203digital
      @203digital  3 года назад

      そうですね。7kg前半までいけば軽いです。欲を言えば軽くするならDi2化したいところです。結局ディスクロードはレバーが重いんです。

    • @やりら爺-b3p
      @やりら爺-b3p 3 года назад

      @@203digital なるほど。ありがとうございます。

  • @seiichi__0852
    @seiichi__0852 4 года назад +1

    エモンダカッコいいです❗️
    めっちゃ良い天気の中気持ちよさそうですね笑

    • @203digital
      @203digital  4 года назад +1

      エモンダかっこいいですよね。この日は天気はすごく良かったんですが風が強くて少し走り難かったです。

  • @もぺもぺ-f8m
    @もぺもぺ-f8m 4 года назад +2

    登るのはっやい...!

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      このコースちゃんとした登りのあるコースではないので、たぶん短い坂を勢いで登ってしまった部分かと思います。

  • @CMappi
    @CMappi 4 года назад +2

    もう少しゴリゴリ回して高速走行でのディープホイールのコォーッて言う走行音が聞けるとカッコイイと感じました。私はあの音が大好きです。

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      コーって音は出てるんですがマイクで拾えてないかもですね。
      僕もあの音が好きです。

  • @fp352
    @fp352 4 года назад

    2017emonda slrのdura-ace di2にmavik ksyrium elite ust付けて7kg前後ですよ。カーボンがoclv700なんでそれも影響してるんですかね?前がかなり軽い感じがします。

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      SLRは軽いですねー。しかもリムブレーキは軽くしやすいです。

  • @もろs
    @もろs 3 года назад +1

    SL5検討してます。

    • @203digital
      @203digital  3 года назад +1

      かっこいいし、乗りやすくていいと思います。

  • @daimuramoto8364
    @daimuramoto8364 4 года назад

    こんにちは、僕も同じロードバイクに乗っています。ですが何を買うのかわからないのでぜひこの動画で使った物を全部教えて欲しいです。よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      こんにちは、この動画ではコンポとホイールを替えています。コンポはデュラエースですが高価な上にあまり変化を感じないので、こちらの動画を参考にした方がいいと思います。
      ruclips.net/video/nlaTOvse4Ck/видео.html

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      ホイールですが、もし海外通販に抵抗が無ければ下記ホイールがオススメです。
      www.wiggle.jp/prime-blackedition-38-カーボンディスクホイールセット

  • @たいさん-x6w
    @たいさん-x6w 4 года назад +1

    んー実にいいコースですね。
    ブラケットが大きい利点と言うのは思いもよりませんでした(笑
    しっかし、その車体のカラーに水色のバーテープは映えますね。センス抜群!

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      ありがとうございます。最近ブルーのヘルメットを買ったのでそれに合わせています。

  • @rufei9513
    @rufei9513 4 года назад

    やらなければいけないことを面倒くさがった僕はSL6を買うのでした

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      最初から軽いですもんね。

    • @rufei9513
      @rufei9513 4 года назад

      @@203digital 正直あと8万出してProでも良かったかもしれないです

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      あとはカラーリングの問題がありますね。

    • @rufei9513
      @rufei9513 4 года назад

      @@203digital ですね笑
      正直僕は青が良かったですが、カラーリングより性能重視な人間なのであまり気にしないですが笑

    • @to_kyou-kun5475
      @to_kyou-kun5475 3 года назад

      いやsl6も重くねww

  • @Renta0405
    @Renta0405 3 года назад

    コメント失礼します。
    カスタムする前とした後で走りにおいてどのようなところが変化しましたか?

    • @203digital
      @203digital  3 года назад

      コンポだけ変えた場合は正直ほとんど変わりませんでした。ホイールを変えたらディープリムということもあってかなり速くなりました。特に平坦は体感でも差を感じられます。

  • @temisaru5179
    @temisaru5179 4 года назад +1

    安めでおすすめのホイールってありますか?前後で15万程度で検討したいのですが…

    • @もしもし-j7q
      @もしもし-j7q 4 года назад +1

      Lwcのホイールは安くて軽くて質も良いのでおすすめ

    • @temisaru5179
      @temisaru5179 4 года назад

      体調不良によりお休みします。エビデンスありませんよね? ありがとうございます😊

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      コメントありがとうございます。セール品や海外通販、中古まで含めれば15万あればカーボンの最高峰も買えそうですが(動画のCLX64もそのあたりの価格です)国内正規品新品定価だと難しいですね。リムブレーキならフルクラムのレーシングクアトロカーボンあたりがいいですが、ディスクだとマビックのキシリウムUSTあたりなんでしょうかね。ヤフオクやメルカリならマビックのコスカボDBとか未使用品が10万円以下で買えるんですけど。

    • @temisaru5179
      @temisaru5179 4 года назад

      203 なるほど中古という手がありましたね。完全に盲点でした笑笑。本当にありがとうございます😊

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      自分の価値観だと体に接触するようなモノは別として、外で使う自転車パーツなんかは、新品で買っても一回ライドして50kmも走ったら、その後は中古となんら変わらないと思います。

  • @1カワウソ
    @1カワウソ 4 года назад

    油圧簡単ですよ
    やったらわかります

    • @203digital
      @203digital  4 года назад

      ありがとうございます。新しい動画では油圧レバーも自分で変更しています。難しくはないですがエアー抜きなど物理的に時間はかかりますね〜。